2013年07月28日

旅行

阿蘇.JPG阿蘇2.JPG阿蘇4.JPG阿蘇5.JPG阿蘇3.JPG
25・26・27日の2泊3日、九州旅行に家族と行ってきました。
朝7時20分の新幹線と在来線を乗り継いでお昼熊本に到着。長い時間電車に乗るため、本を読んだり寝たりするつもりが、家族とべらべらおしゃべりしているうちに着いた。
レンタカーを借りて阿蘇山へ向かった。途中草千里という草原のようなところを通りましたが、雄大な阿蘇の景観にとっても癒されました。レストハウスではかわいいくまモンがお出迎え。
阿蘇山では地球の鼓動を感じるかと思いきや、まわりの観光客は韓国人ばかりで韓国語に耳を奪われてしまったあせあせ(飛び散る汗)
夕方、熊本ダルクへ寄りました。
ダルク熊本.JPG
熊本ダルクも女性の入寮施設を開設するとのことで女性ハウスのスタッフになる方と談笑した後、NAミーティングへ行った。元気な仲間達の話に励まされ、夜ごはんでも分かち合いグッド(上向き矢印)
2日目は早朝レンタカーを返して、高速バスで長崎へ。途中大雨になりどうなることかと思いきや、到着した頃には雨もあがり、路面電車の一日乗車券を購入し、中華街で腹ごしらえをして長崎観光。
路面電車長崎.JPG2平和公園.JPG大裏天主堂.JPG使徒26人.JPGグラバー園.JPG
平和公園、平和資料館、大浦天主堂、二十六聖人殉教地、グラバー園を回った。
平和公園にあった少女の詩を読んで胸がつまり立ちつくす。
公園平和.JPG
平和資料館では、当時の写真や放射能によって塀に残った葉っぱの影など・・・戦争の悲惨さを見ました。
この日の長崎は岐阜の暑い夏にも増して、蒸し暑かったので、汗だくだったけれど夕方は少し気温も下がり
グラバー園を散策し終わる頃には少し風も出てきた。園内にあるビワソフトクリームはめちゃくちゃおいしかった。夜はもちろん長崎のNAミーティングに参加。ドキドキしながらミーティングに参加したけれど、仲間達に歓迎されているというのをすごく感じるミーティングでうれしかったグッド(上向き矢印)
遠く離れた九州にも同じプログラムを行っている仲間達がいて感謝せずにはいられない。

3日目はオランダ坂やメガネ橋あたりを散策して、仲間に教えてもらった美味しい長崎ちゃんぽんを食べて昼には新幹線で岐阜への帰路に着いた。
1オランダ坂.JPG橋メガネ.JPG
クリーン(薬を使わないこと)で生きていることの幸せを実感する旅でした。(遠山)



posted by darc at 12:54| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: