2021年03月26日

デトックス

今日はボランティアの先生に来ていただいての月に1度の陶芸プログラムの日です。
筒状の粘土を切って円のスライスを沢山作りました。
それを切って貼り付けて作品を作っていきます。
私は、小さな三角形をたくさん作って上へ上へと積み上げていきました。
だんだん上へ上へと積み上げていくとバランスをとるのが難しくなりました。
バランスを取りながらどんどん積み上げてくるとさらにバランスをとるのが難しくなりました。
ちゃんとバランスが取れるちょうどいい場所と、ちょうどいい形の所を探して三角形を置いていきました。
S1240016.JPG
崩れるか崩れないかのぎりぎりの所を「まだやる?」まだ置く?」「終わる?
「崩れるかも」「終わりにする?」「先に写真撮っておく?
「いやいや完成してから写真を撮ろう」
と、自問自答しながら三角形を置いていきました。
緊張すればするほどワクワクして興奮してきました。手が震えてきました。
「すげー楽しいわ!」と思わず言っていました。
仲間が、「壊したら怒る?」「くしゃみしたら怒る?」とからかいに来ました。
「だめだよ、怒るよ」と答えました。
作業終了の時間が来たら「バイバーイ」と言って粘土を壊しました。
S1240017.JPG
子供のころからずっと絵をかいていました。
楽しくて楽しくて仕方がなかった。
一日中でも絵をかきました。薬を使う前からだんだん楽しくなってきました。
苦しくて苦しくて自分を痛めつけるように作品を作りました。
美術の先生から酷評を受けました。
「面白くない」「つまらない」
「作品作っていて楽しい?楽しくないのが伝わってくるよね」
「で?っていう感じ」
全てがうまくいかないなー。
絵も粘土も全部やめた。

今日の陶芸は楽しかった。自分を解放するカンジ。
薬を使う以前の楽しくて楽しくてたまらないカンジ。それ以上の楽しさがありました。
仲間と一緒だったからかな。
悪いものが全部出てとてもスッキリしています。  (あらちゃん)
posted by darc at 18:49| 日記