2021年03月18日

「腹ぱんぱんラン」

依存症のでいちゃんです。
今日は介護の仕事が休みでダルクプログラムの日でした。

自分は週5日就労プログラムで介護の仕事、週1日仕事もダルクもお休みをもらえてて、岐阜ダルクでのリハビリプログラムには週に1日参加させてもらってます。
今年に入って、そのダルクプログラムの日はなぜか週に1回の料理プログラムと重なることが多く、今日も料理プログラムでした。

朝9時半から15分間の掃除を行い(自分の担当は灰皿と階段の水拭き)、10時から2ヶ所に分かれてのミーティングでは司会を任され「ほんとうの勇気」というテーマで自分の話をしました。ミーティングが終わった後は、料理係の仲間が昼食を作ってくれている間、ニュースレターの活動報告ページの編集作業をしました。施設長と掲載する写真の相談や撮影、何人かの仲間にコメントをお願いするなど、頭がフル回転でした。すぐにコメントを書いてくれた仲間たちに感謝!ぴかぴか(新しい)

料理係さんたちはボランティアの先生のご指導のもと激しく声をかけあって料理に大忙し、ダルクのスタッフ陣は事務作業に大忙し、残りのレク係の仲間たちも今月はレクが終わったのでそれぞれハンコ押し作業や料理係のお手伝いなどをかってでて大忙し…ミーティングルームも事務所もみんなバタバタ…でも個人的に、みんなが真剣に一生懸命、誠実にひたむきにそれぞれの仕事に向き合ってたこの時間ステキだなって思いました。ダルクにつながる前の薬でどん底だった頃の自分たちを思い出すと…ね!
IMG_20210317_114428_1_20210317161824.jpg
今日の料理プログラムの献立は…
「ごはん・白身魚フライ(手作りタルタルソースがけ)・サラダうどん・お味噌汁)」でした。ほんと美味しかった!お腹ぱんぱん!大満足!!黒ハート
IMG_20210317_123017_20210317161835.jpg
午後は小春日和のもと、運動プログラム。暑くもなく寒くもなく、すごく走りやすい天気!
写真は、岐阜ダルクステップハウス(デイケア施設)から歩いて30分の忠節橋の下。いつもここから走り始めます。
「戻りま〜す!」の仲間は、長良川の堤防を走って往復してこの場所に戻り仲間と歩いてステップハウスに帰る組。
「戻ってきませ〜ん!」の仲間は、堤防から街中を通って直接ステップハウスまで中長距離走る組。
今日は中距離(7km弱)を仲間2人と走って帰ってきました。
IMG_20210317_141035_20210317161842.jpg
空いた時間にやるべきことが山積みですが、きちんと頭の中を整理して優先順位をつけて、1つずつコツコツとこなしていきたいです。焦りや不安は手放して、薬がなくても「ちゃんとできる」いい感じの今の自分に感謝!手(チョキ)
(でいちゃん)

posted by darc at 09:17| 日記