2021年03月02日

「自分らしく」

皆様こんにちは、依存症のヨッチャンです。
今日はアルバイトがお休みなので岐阜ダルクで仲間と一緒にプログラムです。
岐阜ダルクのプログラムの基礎は午前にミーティング、午後からは運動、夜は自助グループのミーティングの三つです。
就労プログラムでアルバイトをする前までは、このプログラムを毎日仲間と一緒に取り組んでいました。(365日、休み無しですよ、本当に)
ミーティングで「過去どうであって、今どうであるか」自分の事を正直に話します。意見を交わしたり質問したりすることはしません。
運動で身体づくりに励みます。身体の健康が回復のベースになります。河川敷をそれぞれのペースで走ったり歩いたりします。
筋トレで身体を鍛えます。ベンチプレスで最初は想像できなかったような重さのバーベルが毎日続けているうちに上がるようになっていきます。
IMG_0684.jpg
IMG_0680.jpg
おかげさまで今の僕は10qぐらいならジョギングで毎日でも走れます。揖斐川のフルマラソンを2年連続で出場して完走いたしました。
筋トレでは目標にしていた100sのバーベルを持ち上げることを達成しました。
持久力もついて体つきも格好よくなり自分のことが好きになります。
過去に憧れていた自分の姿だと思います。薬物を使って自分をごまかし諦めていた自分の姿です。
このプログラムのおかげで理想の自分に近づけていることに感謝いたします。
自助グループではミーティングを通してメッセージを運んでいます。

今日は雨天だったので室内トレーニングでした。僕の嫌いな 「 アヤトレ 」 という筋トレでした。休憩を挟まないプログラムなのでキツいんです。
上手にサボろうかと思ったのですが、他の仲間が必死で取り組んでいる姿をみてサボれませんでした。
アルバイトを始めてから運動プログラムの量が確実に減っている僕の体力と体つきは確実に衰えています。
キツかったけど格好の良い自分のために最後までやりきりました。疲れたけど清々しくて気持ちが良かったです。仲間に感謝ですね! ヨッチャン
IMG_0679.jpg
posted by darc at 20:30| 日記