
今日の僕のお昼ご飯紹介からします。写真はなんと撮り忘れました

なのでイメージしてください(笑)鶏がらの煮物と卵スープとなめたけをおかずにご飯を食べました。
煮物はにんじん、大根、糸こんにゃく、じゃがいも、鶏ももをだし、醤油、砂糖、みりんで煮ました。なめたけは料理プログラムの先生に習ったようにだし、砂糖、醤油で炒めました。卵スープは卵とワカメのみですが、これも料理プログラムで習ったように、片栗粉で最後に閉じたので、少しとろみがあっておいしかったです

さてテーマですが、最近僕ははっきりって不調です

天候の寒暖差が激しいせいか、頭がぐるぐる回る感じがあって、気を抜いて突っ立っていると後にバーンて倒れちゃいそうになる時が1日に2〜3回あります。そんな感じだと自分でいっぱいいっぱいになってしまい、言葉が少しきつくなっていたり、仲間にも誠意や愛を持って接することができていません

昔は、こんなふうに自分が周りの環境に影響されていたのか、いなかったのか、気づいてなかったのか、わからないですが、少なからず今は、今の自分をちゃんと見つめて、知って、認めて、変えていこうと意識して祈れています

最近読んだ本にも「行動のない信仰は死だ」とあったし、マザーテレサも「祈りを唱える人ではなく、祈りの人になりなさい」と言う言葉を残しています。気分は上がらないですが、先に行動すれば後でついてくると信じて取り組みたいです。
昼からは連続3週目のヨーガプログラムでした。
いつもやっている通り、今ここにある自分に目を向けて呼吸に集中することで自律神経を意識しました。少し頭がスッキリしたかなと思います
