2022年12月08日

「新生活スタート」

いやはや、寒くなってきましたね。

私は昨日、仲間たちとクッキー作りをしました!
今日あるヨーガブログラムでXmasお楽しみ会をするそうで……。

ヨーガを教えてくださっている先生がたにお渡しするクッキーです。クッキーには、畑(風のとおりち)でとれたさつまいもを使用しました。出来上がりは最高ですッ!

私自身は、今日は午後のヨーガプログラムの時間は、バイト初出勤の日ですので、参加出来ませんでしたが……昨日は普段の感謝の気持ちを込めて一生懸命仲間たちと楽しくわいわい作れました。
IMG_3245.jpg

そうそう!
バイト初出勤ですよ!!!
夏頃に飲食店でのバイトをしていた頃に転職の提案をもらってから、やっとこさ見つけた、清掃のお仕事!

私の「誰もいなくてもコツコツと地道にやること」が苦手な分野です……。
でも、苦手を一生懸命取り組むことで、私は変わりたい!

清掃のお仕事は、来年OPENの所です。
新しい場所で、新しい人間関係で、新しい制服で……!

ドキドキわくわくです!

そうそう!
もひとつスタートしたのは、
私の通っている自助グループのホーム(私の所属している)グループの新会場がOPENしたのです!!!

そちらも、会場を探すのから、色々と仲間たちと一生懸命動きました!
始まるまでドキドキでしたが、昨日いざOPENして、ホッしました。

こよみも、師走に入りましたが、プログラムで言われてる「今日1日」を大切にしたいです。
image0 (10).jpeg

image1 (9).jpeg
posted by darc at 21:46| 日記

2022年12月06日

僕と夢

こんにちは手(パー)

僕の夢は、小さい頃は総理大臣。これは多分、日本で一番番偉くなって、母親を喜ばせたかったから。その後は、プロ野球選手、ゲームのプログラマー、医者、写真家、絵本作家、等々、僕にはいろんな夢があったわーい(嬉しい顔)
単に僕は単純で、見たドラマに影響を受けて、夢になったものもある。

だけど、薬を始めてからの夢は、ずっと薬を入れず入れ続けること。24時間365日薬を入れ続けることに変わってしまった。
16年前にその夢は叶ったけど、同時に薬が体に入っていないと動けない、生きていけないと言う悲し過ぎる絶望にみ包まれたバッド(下向き矢印)

でも諦めていた人生は、2年6ヶ月前の父親の姿がきっかけで、もう一度生きるチャンスを与えられて、実際に薬が止まって2年6ヶ月。
素面で生きるのは本当に苦しくて大変だけど、確実に僕は生きている。
仲間との関わりもめんどくさくて大変だけど、1人では味わえない楽しみと感動がそこにあるグッド(上向き矢印)

今はパティシエと言う夢があるハートたち(複数ハート)
昔のように口だけにならないように努力して、夢を叶えたいexclamation
今日はまず第一歩。チョコレートパフェをみんなに振る舞った。

IMG_3229.jpg

少しずつだけど、夢に近づいている気がするexclamation×2

IMG_3226.jpg

IMG_3234.jpg

posted by darc at 17:45| 日記

岐阜ダルクOB:オープンスピーカーズミーティング

こんにちは。今日は『第一回岐阜ダルクOBオープンスピーカーミーティング』の日でした。

その前に今日の僕のお昼ご飯を少し紹介します(笑)

最近、僕はお腹の調子が良くなかったので、お粥やうどんでご飯を済ませていたのですが、少し飽きてきたのと買い置きの食材を腐らせそうだったので、今日は普通のご飯にしました。まだお腹は本調子ではありませんが… (笑)

今日は「回鍋肉」と「ポテトサラダ」、「中華スープ」でした。回鍋肉はタレから自分で味噌、砂糖、豆板醤などを合わせて作ります。ポテトサラダは少しパンチを加えるために柚子胡椒を混ぜてみました。
PICT0237.JPG

僕はわかめが大好きで、最近中華スープやコンソメスープにわかめをたくさん入れています。実は唇が荒れているのにも効くということもわかり、ちょうどいいなと思って入れ始めました。

お昼の後、久々に代打で犬の散歩に行きました。写真の通り犬も歩きたがらないくらい寒かったです。
PICT0238.JPG

その後、岐阜ルーテル教会に移動してダルクを卒業した仲間たちの話を聞いてきました。てっちゃんの開会の挨拶から始まり、トップバッターのヨッチャン、ジュンちゃん、そしてあやか。おおとりは(緊張でマイクを両手で5分ぐらい持ってた)でいちゃんでした!
IMG_3242.JPG

誰の話も共感すること、ためになる部分があって貴重な経験になりました。

僕は今22歳。しょっちゅう、街中の同年代が自由に暮らしてるのをうらやましがったり、(もう十分我慢した。もうやめてやる!)ってなるんですけれど(笑)、先行く仲間みんな経験しているんだなーって思いました。

正直、今は卒業とか円満退寮とかそこまで頑張れる自身も気も全くないですが、今日話してくれた仲間たちも、プログラムをみんな苦しみながらやってきて、今はそれぞれに幸せを手にできているんだなって思うことができました。

僕自身も毎日イヤだイヤだって言いながら、ダルクの生活の中に小さな幸せをいくつか見つけられているので、それらを大切に数年後の自分が(この道でよかった)と心から思えるような道を歩めるといいなぁと思います。

難しいしイヤだけど。。。。(笑)
IMG_3237.JPG

IMG_3239.JPG

IMG_3238.JPG

IMG_3236.JPG
posted by darc at 14:43| 日記