2022年01月31日

まなの近況報告

さて2022年も始まって1か月が経ちましたね。私はここ1年間かけて自分が生まれてからここ最近までの自分の人生を振り返って紙に書き出すということを取り組んできました。

それをスタッフと神様に向けて3日かけて読み上げました。私の生き方のパターンや欠点を教えてもらいました。それからスタッフより今後(就労)に向けて毎日弁当を作るようにと提案を受けました。必ず卵焼きを毎日作ると決めて取り組んでいます。

S2870002.JPG

それから「ステップ10」といって毎日ノートに一日を振り返って日々の出来事を書くというプログラムに取り組んでいます。私も日々成長しているのかな。全身あるのみ! 私の人生、これから待っているのは幸せな人生だと信じて・・・。

S2870003.JPG

(まな)

posted by darc at 17:32| 日記

青天の 霹靂にこそ動じても 落ち着きゆかん日々の中に

皆様こんにちは。前回のブログから日をおかずに今日もブログ担当に抜擢! と言えばかっこいいのですが前任者が運動中に負傷してしまいまして急遽代打でのブログ担当です。

 今日は久しぶりにゆったりとした時間でした。最近、ヨガや買い物、ズームによるフォーラム参加、合唱などなど、通常の運動プログラムがなかったのでやっと日常に戻った感じがします。

そうそう、ニュースレターの印刷ですが印刷作業の引き継ぎを受けているところなので、そのうち役割を持って仕事を任されることがあるのかもしれません。なのでメモを取りながら教えてもらっています。

急遽ブロックが決まったのでパンと思いつくことがありません。。。ステップ4は毎日一行は書くようにしていて、ファイルと辞書を買って気持ちは上がっています。これから正直に書き出す決心ができるように祈っていかないと。。。

(しょう)

posted by darc at 09:05| 日記

2022年01月29日

私の今日一日

みなさん、こんにちは。依存症のさわこです。今日一日をご紹介。

6:00 起床、身支度でバタバタ。

6:30 STEP4をカキカキ。

7:30 朝食をパクパク。

8:39 ステップハウスまでみんなでテクテク。

9:30 スタップハウスの掃除。今日はハイター当番。あらゆる箇所をふきふき。

ハイター.JPG

10:00 ミーティングで「問題に直面する」というテーマで司会をし、わがままな仲間に「コイツ!はったおしたろか〜」と思った出来事をおろして緊張でドキドキ。あれ? 私も相当わがままだったと思いを巡らせ恥ずかしくなる。

S2860001.JPG

11:30 歌の練習、今日は高い音がでたのでルンルン。

S2860003.JPG


13:30 徳島ダルクオンラインフォーラムにみんなでZOOMで参加。先生たちの話に感動して笑って泣いて「その人が何よりも大切にしている」というコトバが胸にとまりポロポロポロ。『回復って何でしょう?』と何回も出てきた。私が思う回復は自分を律すること。毎回じゃないけど自分で決めたことができた時(特に難しいコト、出来そうにないコト、やりたくはないコト)に嬉しくて自分で自分のことを誉められる。それを繰り返すことで自信がつき自分をどんどん好きになる。大切にできる。そうすると人のこともスキになり大切にできる。

フォーラム.JPG

16:00 チーム「おしん」活動日。5人のメンバーと大根15キロを塩でもみこんでスリスリ。徳島ダルクの代表(いや違った、アディクト星人)も言ってたなー『大事なのは塩加減』って。7日後にぬか漬けにする予定でワクワクワク。

漬物2.JPG

漬物.JPG

そして今日も相変わらずNAミーティングへと向かうのです。 おわり

(さわこ)
posted by darc at 17:58| 日記