いつもより30分早い朝9時30分から朝のミーティングです。テーマは「今年の成長」。私の今年は「祈り」に真剣に取り組み始めた年でした。自分がもはやすべてを取り仕切っている訳ではないことを絶えず思い起こし、”正しい考え方と行動を示してください” “あなたの意志を実行できますように” と祈り続けました。
祈りがイメージする自分は〜寛大で包容力があって思いやりのある人間。でも実際の私はほんとに些細な事〜仲間の言い方が気に入らない、仲間の買うものが気に入らない、仲間の笑い声にイライラしたりと、なんともミジメな私です。祈ってもそうはできない、そう簡単にはできない。ああ、また腹を立ててしまった。またやっちゃった。。。そんな気持ちをミーティングで話しました。
さてミーティングを終えた10時30分から「男性チーム」と「女性チーム」に分かれてみんなで『年越し料理』づくりをしました。
男性チームは「けんちん汁(今夜の夕食)」「お雑煮」「ぜんざい」「おせちの詰め合わせ」。
女性チームは「おにぎり」「紅白なます」「筑前煮」「白菜の煮物」をつくりました。古き良き日本、小さい頃、母が奮闘する大晦日を思い出しました。







私には今年「岐阜ダルクのスタッフの仕事」が与えられました。とても濃厚な月日を過ごしました。志を同じくする仲間と共に生きることはとても幸せなことなのかもしれません。その素晴らしさを実感するにはもっと私が回復する必要があると信じています。今夜はNAのイベントで深夜まで仲間と過ごします。
今年一年、本当にたくさんの方々に支えていただきました。本当にありがとうございました。
みなさまもどうかよいお年をお迎えください。そして来年もどうぞよろしくお願いいたします!
(てっちゃん)