2021年10月30日

3人の仲間の卒業式

去る秋晴れの良き日に、岐阜ダルクを卒業した3人の仲間に卒業
証書が手渡されました。

その光景に私たちは「希望」「勇気」「感謝」の気持ちでいっぱ
いになりました。

IMG_0772.jpg

私たちダルク利用者は、自分自身と向き合う為、社会から完全に
離れてプログラムに集中します。

IMG_0783.jpg

そしてある時期が来ると「就労プログラム」が与えられ、その後
仲間との共同生活(寮)を離れて「一人暮らし」をします。

それでも会社が休みの日はダルクに通所して仲間と過ごし、
慎重かつ丁寧に社会復帰に向けて体を慣らしていきます。

2.png

旅立った3人の先行く仲間たちは、ミーティングでいつも社会で
何に直面し、何を感じたのかをみずみずしく話してくれました。

会社で「腹が立った」「大失敗した」「怖かった」「苦しかった」と。

1.png

そしてダルクで学んだプログラムを使って〜自分の生き方・考え
方を変えることで〜その困難を力強くを乗り越えてきたという

希望のメッセージを、私たちはいつも(近い将来の自分に起こる
こと)として聞かせてもらいました。

ありがとう。
本当に感謝でいっぱいです。

大好きな先行く仲間達の卒業式は、私たちに希望と勇気を与えてくれました。

3.png

(てっちゃん)


posted by darc at 22:28| 日記

2021年10月29日

今日だけ

薬物依存症でセクシャルマイノリティのミラクルです手(パー)
今日は、月に一度のレクリエーションの日でしたるんるん

過去は、皆でそろって日中どこかへでかけるということが無かったので、こういうみんなで何かするってなっても、仲間のように楽しみだとかワクワクすることがダルクに来て一年以上経ってもありませんふらふら 名古屋は思い出の街でもあり、またクスリを使っていた頃に住んでいた場所なので少し寂しいような複雑な心境に正直なるのですが、少しずつ慣れてきましたわーい(嬉しい顔)

クスリを使って行動してた場所を、今はその頃と違う人(仲間)と違うことをしに。記憶の装いなおしですexclamation
こうしてブログを書いてて思うのですが、先日ニューズレターの自分の投稿を読んでお手紙くださった方がいて、凄く嬉しかったです。ミラクルさんを抱きしめてあげたくなった… と。
知らない方の瞳にも止まるんだ… ってハートたち(複数ハート)

今自分は、正直ダルクの生活の中で自分が少しでも変われるようにと意識して、こうしたい ああしたいと思うことと違う方をするようにしてるけど、時に自我が勝ってしまい内面はヘトヘトです。
辛いですもうやだ〜(悲しい顔)
それでも感情や想いは置いといて、今目の前のことにベストって思って生きてます。

次月はレクリエーションのリーダーなので緊張するけど、仲間のことを配慮してベストを尽くしたいですexclamation×2  (ミラクル)


posted by darc at 18:08| 日記

2021年10月27日

緑は一色じゃないよ

今日は6人の仲間で畑に行きました。

苗の間引き、虫退治、除草作業、そして夏野菜の収穫跡地の片付
けをしました。

IMG_0742.jpg

作業の合間に畑を見渡すと、作物が良く育ち、朝露がはじいて、
畑一面キレイなグリーンが広がっていました。

『緑にも色々ある』と言った先行く仲間の話をふと思い出しま
した。

IMG_0748.jpg

大根やカブの大きな緑の"黄緑"、ブロックリーの紫がかった
"青緑"  ホウレン草や小松菜の"初々しい緑"

IMG_0749.jpg

『人も同じ。いろんな人、様々な考えがあっていい』

最近の私は、自分と反対の人をする人、いう人がとてもイヤで、
無意識? いや意識的に心シカトするということが止まりません。同じ意見=味方、と思うところがあるからです。

合ってる、間違っているじゃなくて、そういう考え方、行動も
あるんだなーと余裕を持てるようになりたい。

まだまだ修行が足らない。。。
と思いながらとれたての小松菜のシャキシャキとした歯ごたえ
とピリッと辛い美味しさと一緒に先行く仲間からの言葉を噛み
しめました。。。

(さわこ)
posted by darc at 17:56| 日記