2021年09月29日

秋空に 重ねて写す 我が心 揺れるすすきに 吹きし風かな

緊急事態宣言が10月で明けることが決定しましたが、とても嬉しいニュースですね。
宣言下で公共施設が借りられずNA会場が使えなくなったり会場変更になったりと、アディクトにとって困った事態となっていました。

コロナが終息に向かうのかは分かりませんが、ひとまず日常生活が戻ってくるのには安堵するばかりです。

さて、今日の午前中は農業プログラムをしてきました。
レタス、大かぶの苗植え、小松菜・ほうれん草の種まきをしてきました。
別の仲間たちは大根等についた害虫駆除をしていました。
IMG_1070.jpg

IMG_1066.jpg

IMG_1064.jpg
発芽したニンジンの葉を間引いて、それを天ぷらにしてみんなでいただきました。
余すところなく食べられるのは自分たちで育てたからと有機農法ならでははですね。

午後からはミーティング。
ミーティング後はスポンサーシップ(相談)、業務日報の記入、寮のお風呂の湯沸かしスイッチ押し、そしてプログラムと、相変わらず時間に追われています。
その間にも仲間のサポートは優先しています。

とろこで、今は頭の中がぐるぐる状態です。
というのも男子寮が2つに分かれてその新しい形態になれないのと寂しさと不安ですね。
新しい仲間も増えたし、そのサポートだったり、今いる仲間のサポートに事だったり、積極的に仲間といろいろな形で接していくのは大変です。

でも今日相談した中でも「良い方向に向かっている」と言われたのでそれを信じてやっていきます。

(しょう)
posted by darc at 18:18| 日記

2021年09月28日

僕とレクリエーション

こんにちは。
本日のブログ担当のラジオです。

今日は週に1度の料理プログラムの裏で月に一度のレクリエーション企画についての話合いが行われました。

僕は今月のレクリエーションチームのリーダーをやらせてもらってます。今回で3回連続でリーダーをやらせてもらってますが、本当に頭から煙が出るくらい大変な役割です。(汗)

それぞれの意見をうまくまとめて1つの事を決めていく作業の難しさったらありません!

それぞれやりたい事や考え方が違うワケだし、特にこの施設にいる人たちはクセのある人たちばっかりで。

まあ、僕もすごいですが。。。。

レクリエーションはみんなから毎週300円ずつ回収して積み立てたお金で実施しています。

たかが300円だと思っていましたがリーダーの役割をするようになってからとても貴重なものなんだとやっと最近感じられるようになりました。

また自分はあまり自己主張せず出来るだけみんなの意見を取り入れて1つずつ確実に決めていけるようにもなりました。

まだまだ至らないところばかりですが何とかやってます。
うまくレクリエーションが出来た時の喜びを本当に楽しみにしながら。

(ラジオ)


posted by darc at 17:14| 日記

2021年09月27日

久々のブログ〜タバコ値上げの嘆き

こんにちわぁ〜。アディクトのマイです。
今日も仲間とタバコの値上げについて話してました。

私は昔は1日に2箱半吸っていました。
今年の春、シャバに出てまずタバコの値段を見てビックリ!

そしてまたもや10月に値上げですか。。。。(泣)
今は2日で"1箱"に抑えたいとそれななりに考えて吸うように心がけています。(◞‸◟)

今日は仲間二人と5キロ走ってきました。
施設に来てもうすぐ6か月になります。
運動プログラムは大好きです! ランニング最高↑

10キロもガンガン走れるようになり、いつも走った後、二人で両手でハイタッチしてハグし、帰りにアイスを食べて語りながら帰ります。

仲間の食事をパシャッ! (写真)
これは『ブリ大根』。美味しそうです!!
S2200001.JPG

仲間が作っているものを見て「私も作ろっ」てなれることが沢山あります。私は料理が大好きです。

2年半くらいブランクがあって、でも昔作ってた煮物とか思い出して作ったりしますが、見たり聞いたりしていっぱい発見があります。

今日はスケジュールがバタバタしてましたが心はハッピーです。
(マイ)





posted by darc at 17:28| 日記