2021年05月31日

続けていく

岐阜ダルクはNPO(特定非営利活動法人)で、法人としての意思決定をする理事会・総会を毎年開きます。
決算・事業報告、予算・事業計画。そんな資料をまとめるのも、スタッフの役割のひとつですひらめき
それに取り掛かっていて、しばらく運動ができませんでしたふらふら

ようやく目途がついて、最近久しぶりに仲間と一緒に走りに行き始めましたるんるん
長良川に向かう路上には、きれいなアジサイハートたち(複数ハート) 早い梅雨入りを感じられました。

image1.jpeg

昨日の日曜日。日曜日には、車の通行が止められ、歩行者に開放された堤防道路を走ります。
梅雨には似合わない晴れた空の下、気分は晴れやかで気持ちいい晴れ

image0.jpeg

でも、全然早く走れませんバッド(下向き矢印)
足も痛くなりましたダッシュ(走り出すさま)

今日は、これも久しぶりに仲間とベンチプレスをやりましたexclamation

IMG_0017.jpg

全然上がらないバッド(下向き矢印)

普段走る長良川の高橋尚子ロードには、「継続は力なり」と書かれた石碑が飾られています。
その言葉を痛感させられたことでしたexclamation

一つのことを、地道に続けていくこと。
依存症者の私にとって、これは苦手なことです。
しかし、プログラムを一日一日続けていくことで自分が変わり、クスリを使わないで生きていけるようになりますexclamation×2

今日からまたスタート。
「続けていくこと」やっていきます手(グー)    (タロー)



posted by darc at 19:47| 日記

2021年05月30日

農業プログラム

こんにちは。晴れ依存症の"ゆう"です。わーい(嬉しい顔)
今日は農業プログラムで農場にいってきました。ダッシュ(走り出すさま)
農業1.jpg

今日やった作業は
@雑草取り
Aトマトの枝の間引き〜メインの茎に養分が集中するようにサブの茎を摘む作業
Bすいか、かぼちゃの親ツルを摘む〜それによって子ツルの成長を促す
Cスイカ、カボチャのベッド作り〜ツルが伸びていく面積のところに刈った草を敷くとツルが地面に直接つかず病気を防ぐ
Dトマト、キュウリの支柱の強化 などです。手(チョキ)
支柱.jpg

これからの成長期は、より一層手入れがかかるので、人力がたくさん必要になるそうです。ちっ(怒った顔)
一段とみんなの力を結集して農業プログムラに取り組みたいと思います。ぴかぴか(新しい)
なす.jpg

posted by darc at 18:52| 日記

2021年05月29日

お留守番

昨日からママ(スタッフ)が留守なので、犬のロイスの世話をしています。犬
夜中に犬の様子を見に行くと、ギラギラした目でこちらを見ていました。眼鏡
こちらに駆け寄ってきたので、ベッドに戻しました。わーい(嬉しい顔)
「バイバイ」と言って扉を閉めると、足音がしましたが、私は自室に戻りました。目

今日は「寂しさ」と「暑さ」でダルンダルンになったロイスを散歩に連れて行きました。晴れ
元気が出るように一緒に走って、犬も運動プログラム(?)です。あせあせ(飛び散る汗)
早くママが帰ってくるといいね。

(あらちゃん)

S1580001.JPG
posted by darc at 16:52| 日記