2021年03月08日

木の芽時

みなさんこんにちは。依存症のさわこです。
最近ちょっとづつ暖かくなってきましたね。
2週間前に見た梅林公園の5分咲きの梅が、今は満開だったと仲間が話してくれました。
でも、今日は風が結構強めで走ってる最中に帽子が何度もぶっ飛んで大変でした。ダッシュ(走り出すさま)

皆さんは、「春」はどんなイメージがありますか?
ポカポカ陽気で過ごしやすい/花粉症大変だー/新しいことにチャレンジしよう・・・こんな感じでしょうか。

私は春は一番不安定になりやすい時期なので、好きではありません。ふらふら
季節の変わり目は誰でも調子が悪くないと昔からよく聞く話ですが、私達依存症は一般の人よりもより強く感じてしまうらしいのです。
でもそれを聞いてから「あー私の春嫌いはそこからきているのか!」と分かってからは、いつも通り無理なくやり過ごすようにしているし、最近はそれにプラスアルファしています。
@旬の食材を使って料理をする。
S1150005.JPG
Aお気に入りの春っぽいジャケットを着る。
S1150008 - コピー.JPG
B季節の花を愛でる。(近くの花屋さん)
S1150009.JPG
そして、隣にはいつも仲間がいてくれる。ぴかぴか(新しい)
うざいけど、ケンカもするけど、だから楽しい!!
一人ならもう足を止めてたけど今日は仲間と一緒に止まらずに走り切れました。グッド(上向き矢印)
私にはできなくても、私達にはできる。→コレは深い。
posted by darc at 18:14| 日記

彼岸西風(ひがんにし) 走るは温む(ぬくむ) 横顔の紅

啓蟄の候、皆様いかがはしてお過ごしでしょうか?

東海地方は、国の緊急事態宣言は解除されましたが、県独自の宣言が出ている日々、相変わらずのステイホーム。以前の暮らしとは全く違うスタイルは、ストレスがかかることもあるでしようが、そんなあなたにホッと一息していただけるようにブログを書き進めていきますわーい(嬉しい顔)

さて、今日は、昨日よりも風が冷たく感じられますね。日曜日の運動プログラムは(この原稿は、昨日書かれたものです)、いつもと違うルートを走ります。と言ってもいつもと対岸の堤防なんですけどね。久しぶりに思いっきり走りたくて、本気で走れる仲間と一緒に走ったんですが、飛ばし過ぎて相手のペースに合わせずに走ってしまったことに後悔していますふらふら
その後は、自助グループに行く前に図書館に向かいました。推理小説を借り、廃墟の写真集を延長して借りましたるんるん

自助グループでは、自分の過去の話を書いて話したんですが、自分の中で思いだしたくない嫌な思い出だったので、それから気分はどんよりバッド(下向き矢印) でも、少しずつ昔のことを思いだすことで、今は当時とは違うとらえ方ができるようになっていますexclamation

早いもので、弥生も中旬に向かいつつあります。三寒四温で気温も変動しますが、お身体ご自愛されて皆様お過ごしくださいハートたち(複数ハート)   (しょう)


posted by darc at 17:23| 日記