退院してから2回目のブログですが、今自分が取り組んでいるのは、「かのようにふるまう」と言うこと、仲間と関わるということ、弱さを認めるということetc....です。たった3つのことでも、自分にとっては大変なことです

病院からダルクに戻ってから、とてもナーバスになっていて、疎外感、罪悪感、そぅ"正直さ"も…こうしたことに囚われて、自分の感情のコントロールができなくて、弱っちい自分を受け入れられず、すぐコンビニに走って酒を買おうとしたり、病気全開です

どんな心境や状況になっても、テンションを何かで上げようとせず、今は「逆説」で元気に明るく振る舞うことをしています。嫌いだった走ることと一緒で、やってみたら良かったというように感じられたりして、少しずつ元気を取り戻せています。仲間の中にいるのがしんどくて、すぐ自分の世界、自分の考えを使っての行動パターンが抜けてないし、一人になろうとするのだけれど…
今は仲間と関わること、寮に帰っても極力一人にならず仲間の中にいるようにしています。毎日心が大変です。今までミーティングで寂しさや傷ついたとか話すことで弱さを認めている気でいたけれど、まだまだでした。心の奥底では、「俺は一人でもいい」とかすぐ自分の考えや想いで行動しようとしてしまいます。途中酒でスリップしちゃったけど、この1年3か月薬を使わず居れているのは、自分にとっては奇蹟です

一日一日"無力"を認めてやっていく。マイナスからのSTARTだけど、今日も使わず仲間に支えられてのミラクルです。
継続していけるよう、また続けていきます

先行く仲間がいなくなって寂しかったけど、飛び出たりするとしたら同じことをしようとしていることになるんだょとスタッフに言われて、そんな思いを人させたくないって思ったし、スタッフから「ここに居て」と言われて、力をもらうことができました。
ありがたいことです本当に

今までと違うこと、新しいことに取り組むのって、本当にエネルギーがいるけれど、変わるチャンスかもしれません。続けていきます
