2021年03月15日

一日の始まりはこれ

岐阜の今日の空模様は快晴です。
私は岐阜の生活が始まって2年と1か月が経過しました。グッド(上向き矢印)
早いようで長いようで早かったかなあ。ダッシュ(走り出すさま)
さて、今日は岐阜ダルクの一日の始まりについて書きます。
私が住んでいる寮でも朝は15分の掃除をするのですが、普段プログラムを受ける場所でもダルクの一日は掃除から始まります。
今までクスリ使うことで忙しかったので掃除はほとんどしてこなかったし、苦手だけど岐阜に来て毎日掃除するようになって少しずつ習慣化されてきた・・・・はず。あせあせ(飛び散る汗)
でも毎日「ああ、今日も掃除いやだな。」と思うんだけど皆もしているしやるかってやりだして、身体を動かしだすと何だか気持ちも前向きになります。グッド(上向き矢印)
ぜひともこの習慣は身につけたいと思う!!わーい(嬉しい顔)
掃除はきれいにするだけじゃなくって、心もきれいにするんだろうな。ぴかぴか(新しい)
だからダルクの一日の始まりはこれ。
今日も心も身体もクリーンで。(まな)
まな.JPG
posted by darc at 18:12| 日記

家族会

ジュンです。
昨日、岐阜ダルクの仲間たちの動画を撮りました。グッド(上向き矢印)
施設のプログラムお休みの仲間が、わざわざ休みの日に来てくれて、撮影してくれました。わーい(嬉しい顔)
晴天で、長良川の堤防を走りながら、仲間同士がハイタッチしている様子です。ぴかぴか(新しい)
15秒程度の映像ということで、どんな風に仕上がるのか楽しみです。ひらめき
その後、仲間と2人で、岐阜ダルク家族会に参加しました。
依存症本人の話を家族の方に聞いてもらうためです。
テーマは「家族」でした。
自分と家族との関係について正直に話すことはとてもしんどいことです。ふらふら
だから、ちゃんとそこに向き合って、自分の問題を認めることができて、自分自身にとって良い機会なりました。
posted by darc at 11:10| 日記

2021年03月13日

洗濯ネット

依存症のやすです美容院
今日は、男性ハウス(アンダンテという名前になったんですexclamation)の洗濯機のネットが破れていたので、新しい布をつけるため縫っています。この作業に集中してしまったので、今、ギリギリの時間になってこのブログを書いていますあせあせ(飛び散る汗)

ダルクに入所して、あと1週間で1年経ちますexclamation×2 入った時は新人だった僕も、今ではブログラム経験の長くなった先行く仲間の一人になっています。この布縫い付け作業は、先行く仲間から教えてもらい、今では自分の担当になっています手(チョキ)

S1190002.jpg

新しい仲間も増えて、そのうちこの作業も手渡さねばならないと思っています。あと何回縫えるかと思うと、ちょっと寂しい気持ちもありますが、「Carry the message 〜回復は、次の人に手渡す〜」という教えに習い、手渡したいと思います。そして、また新しい仕事を任せられるかもしれませんが、しっかりと受け継いでいきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

洗濯ネットをしっかりと縫って、1年のバースデーを気持ちよく迎えたいと思いますハートたち(複数ハート)  (やす)


posted by darc at 17:35| 日記