2021年03月18日

「前向きになりたい」

皆様こんにちは、依存症のヨッチャンです。
僕は過去、薬物を使い続けて生きてきました。
薬物を手に入れるためのお金欲しさに盗みを働きました。
消費者金融から借金をして返済ができなくなり親に尻拭いをさせてしまったことも1度だけじゃありません。
薬を使っていることを隠したいために多くの嘘をついてきました。

このまま薬を使い続けたら自分の人生が狂ってしまうといつも恐れと不安を感じていました。
わかっているはずなのに薬は止まりませんでした。
嫌な感情さえも薬を使って気分を変えてきました。
その結果、多くの人に多大な迷惑をかけることになりました。
自分自身も傷つけていたみたいです。
今でも思い出す度に憂鬱になり胸が苦しくなります。
こんな状態のとき薬の欲求も思い出します。もうやだ〜(悲しい顔)

薬やアルコールが止まるようになってもうすぐで4年が経ちますが、相変わらず恐れや不安は強いです。
憂鬱な気分で朝を迎えることも度々あります。
こんな気分で1日がスタートするのは本当に嫌なんです。ふらふら

だから努力をしています。前向きになる努力を。
そんなことを毎朝、ノートに書いています。
こんなことを書くのはめんどくさくて嫌いですが今のところ3週間毎日続いています。
書いていると解るのですが、僕の恐れや不安にはあまり根拠がありません。

そこで少し気付いたのですが、根拠のない恐れや不安ならば、
根拠のない自信や前向きさで乗り越えてやろうと。
そんな感じで目の前のことに取り組んでいます。
もっと元気に幸せになることを信じて。ぴかぴか(新しい)

今日はステップハウスの仲間達と最近オープンしたスーパーマーケットに買い物に行きました。
オープンしたばかりなので激安でした。
たくさん買い物をした仲間が得意げに食料を見せてくれました。 ( ヨッチャン )
IMG_0747.jpg
IMG_0746 (1).jpg
IMG_0745.jpg
posted by darc at 18:15| 日記

「腹ぱんぱんラン」

依存症のでいちゃんです。
今日は介護の仕事が休みでダルクプログラムの日でした。

自分は週5日就労プログラムで介護の仕事、週1日仕事もダルクもお休みをもらえてて、岐阜ダルクでのリハビリプログラムには週に1日参加させてもらってます。
今年に入って、そのダルクプログラムの日はなぜか週に1回の料理プログラムと重なることが多く、今日も料理プログラムでした。

朝9時半から15分間の掃除を行い(自分の担当は灰皿と階段の水拭き)、10時から2ヶ所に分かれてのミーティングでは司会を任され「ほんとうの勇気」というテーマで自分の話をしました。ミーティングが終わった後は、料理係の仲間が昼食を作ってくれている間、ニュースレターの活動報告ページの編集作業をしました。施設長と掲載する写真の相談や撮影、何人かの仲間にコメントをお願いするなど、頭がフル回転でした。すぐにコメントを書いてくれた仲間たちに感謝!ぴかぴか(新しい)

料理係さんたちはボランティアの先生のご指導のもと激しく声をかけあって料理に大忙し、ダルクのスタッフ陣は事務作業に大忙し、残りのレク係の仲間たちも今月はレクが終わったのでそれぞれハンコ押し作業や料理係のお手伝いなどをかってでて大忙し…ミーティングルームも事務所もみんなバタバタ…でも個人的に、みんなが真剣に一生懸命、誠実にひたむきにそれぞれの仕事に向き合ってたこの時間ステキだなって思いました。ダルクにつながる前の薬でどん底だった頃の自分たちを思い出すと…ね!
IMG_20210317_114428_1_20210317161824.jpg
今日の料理プログラムの献立は…
「ごはん・白身魚フライ(手作りタルタルソースがけ)・サラダうどん・お味噌汁)」でした。ほんと美味しかった!お腹ぱんぱん!大満足!!黒ハート
IMG_20210317_123017_20210317161835.jpg
午後は小春日和のもと、運動プログラム。暑くもなく寒くもなく、すごく走りやすい天気!
写真は、岐阜ダルクステップハウス(デイケア施設)から歩いて30分の忠節橋の下。いつもここから走り始めます。
「戻りま〜す!」の仲間は、長良川の堤防を走って往復してこの場所に戻り仲間と歩いてステップハウスに帰る組。
「戻ってきませ〜ん!」の仲間は、堤防から街中を通って直接ステップハウスまで中長距離走る組。
今日は中距離(7km弱)を仲間2人と走って帰ってきました。
IMG_20210317_141035_20210317161842.jpg
空いた時間にやるべきことが山積みですが、きちんと頭の中を整理して優先順位をつけて、1つずつコツコツとこなしていきたいです。焦りや不安は手放して、薬がなくても「ちゃんとできる」いい感じの今の自分に感謝!手(チョキ)
(でいちゃん)

posted by darc at 09:17| 日記

2021年03月16日

春雨の 細き糸を手繰りよせ 味わうことぞ げに幻か

彼岸も近づく今日この頃、18日から彼岸入りということですが、お彼岸団子の準備はしていますでしょうか?
さらに、お墓参り、仏前参りの支度も進めていますか?
忘れがちなのが、香炉灰の灰ならし、取り換え。湿気が溜まって、お線香、お香が消えやすくなっていしまいます。何年もならしてない灰はありませんか?これを機に、新しい灰と取り換えてみてはいかがでしょうか?

彼岸に限らず、暦の中では四季の節目が多くあります。それぞれの意味を調べながら、作法に則って過ごしてみるのも一興かもしれませんねひらめき

さて、本日は雨模様ですね雨春雨の季節でしょうか?早咲きの桜が散らないように願うばかりですハートたち(複数ハート)
ということで、がっつり降り始めた雨のため、本日は室内運動です。本当は、外をがっつり全力で疾走したいのですが、雨の日にしかできない筋トレだとかDVDを使ったエクササイズを行うのもまた一興。全力で取り組むことに変わりなし。とは言え、ぶっちゃけ室内運動はあまり好きではないのです(笑)

話は変わって、今日は玄米茶(普段は麦茶)をつくっていただきました。いつもと違うことがあると、気分が変わりますね。ちなみに、玄米茶は温かい方が好きですわーい(嬉しい顔)

いつの間にか、自助グループのセクレタリー(会場係)の出発時間となってしまいました。乱筆長文失礼いたしました。 (しょう)


posted by darc at 17:47| 日記